ゲーセン
2025/05/31 14:50
みなさん、ゲームセンターはお好きですか?
私は好きです。昔から頻繁に行くわけではありませんが、
あの薄暗い中に、たくさんのビデオゲーム筐体の画面が煌々として、それに熱中するゲーマーたち。。。
そんな空間にいるとなんだか落ち着く気がします。
少し期間を空けていくと、ストリートファイター6の筐体が増えて「人気なんだな....」としみじみしたり。
よく見るとゲームセンターによって力を入れているジャンルが異なるのも面白いですね。
格ゲー、シューティング、カーレースゲーム...
ただ最近はやはり採算の面か、UFOキャッチャーとガンダムが幅を利かせてほかのゲームが追いやられているのが少し寂しい。。。
(UFOキャッチャー、ガンダム好きの方、ごめんなさい)
同じゲームもゲームセンターでやると格ゲーもテトリスも2Dシューティングも、
2倍くらい面白く感じるあの現象、何なんでしょうね。
このゲームおもろい!と思って移植版を買っても、ゲーセンでやる面白さには勝てない気がするんですよね...
(なんだか服屋さんでお洒落!と思って買ったものが家で「あれ...?」となる現象と似ている)
100円をいそいそと財布から取り出してチャリンと入れる。
初めて出会うゲームを操作に戸惑いながら少しずつ理解していく。
程よい緊張感の中で、ギャラリーのいる空間でやるのが面白いのかもしれません。
ゲームセンターよ、永遠なれ。
塩ラーメンマンでした。
私は好きです。昔から頻繁に行くわけではありませんが、
あの薄暗い中に、たくさんのビデオゲーム筐体の画面が煌々として、それに熱中するゲーマーたち。。。
そんな空間にいるとなんだか落ち着く気がします。
少し期間を空けていくと、ストリートファイター6の筐体が増えて「人気なんだな....」としみじみしたり。
よく見るとゲームセンターによって力を入れているジャンルが異なるのも面白いですね。
格ゲー、シューティング、カーレースゲーム...
ただ最近はやはり採算の面か、UFOキャッチャーとガンダムが幅を利かせてほかのゲームが追いやられているのが少し寂しい。。。
(UFOキャッチャー、ガンダム好きの方、ごめんなさい)
同じゲームもゲームセンターでやると格ゲーもテトリスも2Dシューティングも、
2倍くらい面白く感じるあの現象、何なんでしょうね。
このゲームおもろい!と思って移植版を買っても、ゲーセンでやる面白さには勝てない気がするんですよね...
(なんだか服屋さんでお洒落!と思って買ったものが家で「あれ...?」となる現象と似ている)
100円をいそいそと財布から取り出してチャリンと入れる。
初めて出会うゲームを操作に戸惑いながら少しずつ理解していく。
程よい緊張感の中で、ギャラリーのいる空間でやるのが面白いのかもしれません。
ゲームセンターよ、永遠なれ。
塩ラーメンマンでした。