トリビアの泉
トーリービアー♪ 今でも記憶に残ってるのはアリは何mから落としても死なないみたいなやつ 東京ドームの屋上から落としても死んでなかった 人間で例えるとエベレストから落としても死なないみたいなこと言ってた...
古のネット文化保管庫
という名目で管理人と皆さんが好きなものを好き勝手に紹介するホームページです。新規作成で自由に記事を書いていってね。
トーリービアー♪ 今でも記憶に残ってるのはアリは何mから落としても死なないみたいなやつ 東京ドームの屋上から落としても死んでなかった 人間で例えるとエベレストから落としても死なないみたいなこと言ってた...
ある日突然PC起動時に異音がするようになってしまった! カラカラ鳴ってとてもうるさい。 調べてみたところグラボのファンの異常らしい。 ホコリか思い軽く周りを掃除するも全く改善せず。 グラボ交換するにも...
元気にDMC5をやっていたらコントローラに不調が。 xboxのコントローラを使っているのだが、RTがホールドした後に戻らない状態に。(PSでいうR2の部分) なんだか中でベタついているようだ。 という...
これは 画像投稿できるようになりました! 長かった〜 ちゃんと公式のマニュアル見てやらないとだめですね。。。 あれもこれもAI頼りじゃあかんということを身に沁みて感じました...! もちろんAIも大い...
クソがァァァァ 画像挿入のシステムがなかなかうまくいきませぬ スマホに対応できませぬ 七転八倒しております そんな卵エンジニアをよそに 好きなミームを置いていくだけの記事だ 幸せならOKですの人 ヘヴ...
たまには古のコンテンツを。 XBOX360をご存知でしょうか。 PS3,Wiiと同世代の 古のゲームハードです。 僕が高校生くらいだった頃のある日、親に突然こう言われました。 「PS3かXBOX買って...
提案ありがとうございます! 写真入れたいですよね! 今画像が挿入できるエディターを導入チャレンジ中です! 少々お待ちください! ついでに時刻もずれてることが判明...
もう古でも何でもないやないか...wというツッコミはさておき 次はAWSが出したKiroです。 プレビュー期間中は無料とのこと。使い倒せ! プログラミングはAIにやらせる? いいえ、要件定義からAIが...
claudeで記事を書いてみたよ またもやAI業界が予想外の方向に舵を切った。 xAIのGrokが2025年7月14日、iOS向けに3Dアニメーションキャラクター「Ani」と「Rudy」を伴うAIコン...
システム開発素人ですが語らせてください。 AIがまた劇的な進化を遂げましたよ 2025年6月25日、「Gemini CLI」がgoogleからリリースされました。 こいつはすげえ、CLI(例えばコマン...
BUMP OF CHICKENのラフ・メイカーっていう曲があるんですけどいつも天体観測を思い出して歌おうとしても、僕どうしてもラフメイカーのメロディーしか頭に浮かばない時があるんすよね、、その非公式の...
ぷよぷよも語りたい。 塩ラーメンのパズルゲーの目覚めはぷよぷよからは始まりました。 ブックオフのワゴンセール破格の200円でぷよぷよめちゃめちゃ置いてありました。 普通にラベルのアルルが好きで購入。 ...
ぐずちゃんのパパが格ゲーマーで、その息子のぐずちゃんもとうぜん格ゲーマー。蛙の子は蛙、格ゲーマーの子は格ゲーマーなのだ。 人生で初めて触ったゲームが鉄拳3(PS版)という人間はほかにあんまりいないと思...
スタミナがピンク色じゃなくて黄色になってる。久しぶりにやったら7体目の電気うなぎ探すのに迷子。あれここ3体目のとこじゃん。どこだよ。ってなった。黒い馬のアグロもこんなに人形みたいになっちゃって。(色合...
サルゲッチュっていうゲームを知ってますか。1999年に発売されたPS初代のゲームです。しかも、世界初のデュアルショックコントローラー対応のゲームです。ただ少年が走り回るサルを網で捕まえるけどこれが面白...
テトリス、ご存知ですか?そうです。(食い気味) 言わずと知れたあの超有名パズルゲームです。 「ミノ」と呼ばれる4つのブロックで形成されたやつを並べて横1列揃えて消す。 ただそれだけのゲームです。 めち...
最近ハードオフでいじれそうな機械がないか探してました。 そこで見つけたのがプレステ2。(初期型の分厚いタイプ、通常カラーのブラック) トレイ開きませんで1600円。安い!なんとか直せるのでは? 未プレ...
みなさん、ゲームセンターはお好きですか? 私は好きです。昔から頻繁に行くわけではありませんが、 あの薄暗い中に、たくさんのビデオゲーム筐体の画面が煌々として、それに熱中するゲーマーたち。。。 そんな空...
記念すべき初めての記事は、ChatGPTなどで今やすっかり身近な存在になっている 「AI」 について近況を勝手に語ってみようと思います。 全然懐かしくないかもしれませんが、 10年後にはガラケーがスマ...